
機関誌『流』をご希望の方は、日本リウマチ友の会(TEL:03-3258-6565)へお問い合わせください。
※ウェブサイト上では特集を掲載している『流』のみ紹介しています。
2022年度
-
- 『流』367号「特集」関節リウマチ診療ガイドライン2020年
- 〈特集〉関節リウマチ診療ガイドライン2020年
- 新しくなった関節リウマチガイドライン/針谷 正祥
- 医療の現場から
- 黒瀬 理恵、佐藤 正夫、日高 利彦
2021年度
-
- 『流』365号「特集」リウマチ公開講演会(Web配信)
- 〈特集〉リウマチ公開講演会 (Web配信)
- リウマチ治療の今(いま) 未来(これから)/田中 榮一
ライフステージに応じた関節リウマチ患者支援/松井 利浩
体操の必要性と注意点/倉田 典和
- 医療の現場から
- 杉山 英二、星 恵子
-
- 『流』364号「特集」患者の声に答える<その2>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その2〉 -『2020年リウマチ白書』より-
- 骨粗鬆症について/萩野 浩
- 医療の現場から
- 小池 隆夫、小林 茂人、松野 博明
-
- 『流』362号「特集」日本のリウマチ治療 -リウマチからの解放を願って-
- 〈特集〉日本のリウマチ治療
- 日本のリウマチ治療の流れ/宮坂 信之
- 医療の現場から
- 越智 隆弘、土橋 浩章、前田 眞治
-
- 『流』360号「特集」患者の声に答える<その1>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その1〉 -『2020年リウマチ白書』より-
- リウマチのリハビリテーション/増田 公男
- 医療の現場から
- 駒ヶ嶺 正隆、辻 哲雄、萩野 浩
2020年度
-
- 『流』357号「特集」60周年を迎えて<その3>
- 〈特集〉60周年を迎えて<その3>
- 関節リウマチと新型コロナウイルス時代の感染症予防/岡山 昭彦
- 医療の現場から
- 佐川 昭、坪井 声示、織部 元廣
-
- 『流』354号「特集」60周年を迎えて<その2>
- 〈特集〉60周年を迎えて<その2>
- 医療基本法の制定
-患者による患者のための医療政策が実現するために-/埴岡 健一
- 医療の現場から
- 中島 亜矢子、中村 英樹、西間木 友衛
-
- 『流』352号「特集」60周年を迎えて
- 〈特集〉60周年を迎えて
- 今日のリウマチ医療、そして未来に向けて/竹内 勤
関節リウマチ治療の進歩とこれからの問題点/田中 榮一
- 医療の現場から
- 青木 昭子、井畑 淳、塚原 聡
-
- 『流』350号「特集」患者の声に答える<その16>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その16〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- 最近の関節リウマチ足趾の手術/持田 勇一
- 創立60周年を迎えるにあたり
2019年度
-
- 『流』349号「特集」患者の声に答える<その15>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その15〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチの手指・手関節の手術/西田 圭一郎
- 障害者総合支援法について
- 土屋 暁子
- 創立60周年を迎えるにあたり
-
- 『流』348号「特集」患者の声に答える<その14>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その14〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- 関節リウマチと骨折 ~骨粗鬆対策と転倒予防について~ /臼井 正明
-患者による患者のための医療政策が実現するために-/埴岡 健一
- リウマチをもっと知ろう
- リウマチの用語11 松井 利浩
-
- 『流』347号「特集」第59回全国大会報告
- 〈特集〉第59回全国大会報告
- 医療講演
リウマチ治療の現在(いま)、未来(これから)/山中 寿
シンポジウムリウマチのチーム医療
座長 黒坂 大太郎
シンポジスト 渡邉 利絵・洲崎 みどり・辻村 美保・安武 一
-
- 『流』344号「特集」患者の声に答える<その13>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その13〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- QOL 田中 榮一
- リウマチをもっと知ろう
- 医療基本法について
2018年度
-
- 『流』342号「特集」患者の声に答える<その12>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その12〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療・福祉制度の現状
Qリウマチの人が使える医療制度 A辻村 美保
- リウマチをもっと知ろう
- 「寛解」-リウマチの内科的治療について-/齋藤 和義
-
- 『流』341号「特集」患者の声に答える<その11>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その12〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療・福祉制度の現状
Qリウマチの人が使える福祉制度 A土屋 暁子
- リウマチをもっと知ろう
- JAK阻害薬について/宮本 俊明
-
- 『流』340号「特集」第58回全国大会報告
- 〈特集〉第58回全国大会報告
- 医療講演
リウマチ治療の現在(いま)、未来(これから)/竹内 勤
シンポジウム
リウマチ診療の医療連携
座長 吉永 泰彦
シンポジスト 髙須 宣行・森尾 泰夫・萩野 浩
-
- 『流』337号「特集」患者の声に答える<その10>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その10〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Q足の機能障害 A橋本 淳
- リウマチをもっと知ろう
- リウマチの用語10「間質性肺炎・肺線維症・気道病変・薬剤性肺障害」/針谷 正祥
2017年度
-
- 『流』335号「特集」患者の声に答える<その9>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その12〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Qリウマチのリハビリテーション A得丸 敬三
- リウマチをもっと知ろう
- 新たに承認された関節リウマチ治療薬/松井 利浩
リウマチの用語9「抗リウマチ薬・生物学的製剤」/吉永 泰彦
-
- 『流』334号「特集」患者の声に答える<その8>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その8〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Q関節以外の症状~精神的な症状(うつ・不安・パニックなど) A加藤 弘巳
Qリウマチの手術~足趾・足関節 A桃原 茂樹
- リウマチをもっと知ろう
- リウマチの用語8「ステロイド・非ステロイド性抗炎症薬」/辻村 美保
-
- 『流』333号「特集」第57回全国大会報告
- 〈特集〉第57回全国大会報告
- 医療講演
リウマチ治療の現在(いま)、未来(これから)
関節リウマチ(RA)治療の現状と将来の展望/三森 経世
シンポジウム
リウマチのチーム医療その2 リハビリテーション
座長 中島 亜矢子
シンポジスト 三浦 靖史・倉田 典和・政井 俊麿・矢野 裕基
-
- 『流』331号「特集」患者の声に答える<その7>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その7〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Q関節以外の症状~神経の症状 A宮 正彦
- リウマチをもっと知ろう
- リウマチの用語7「悪性関節リウマチ・二次性アミロイドーシス」/山名 二郎
2016年度
-
- 『流』329号「特集」患者の声に答える<その6>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その6〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Q関節リウマチの合併症~腎臓の病気 A小寺 仁
Q治療薬による副作用 A藤井 隆夫
- リウマチをもっと知ろう
- リウマチの用語6「炎症・炎症性サイトカイン・疾患活動性」/寺井 千尋
-
- 『流』328号「特集」患者の声に答える<その5>・平成28年(2016年)熊本地震
- 〈特集〉患者の声に答える〈その5〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Qリウマチの手術~時期について・~感染症について A佐藤 正夫
平成28年(2016年)熊本地震
医療の現場では/坂田 研明
- リウマチをもっと知ろう
- 災害時のリウマチ患者の住環境/野口 祐子
リウマチの用語5「HAQ・VAS・DAS」/中島 亜矢子
-
- 『流』327号「特集」第56回全国大会報告
- 〈特集〉第56回全国大会報告
- 医療講演
リウマチ治療の現在(いま)、未来(これから)
関節リウマチ(RA)治療の現状と将来展望/山本 一彦
シンポジウム
リウマチのチーム医療
座長 黒坂 大太郎
シンポジスト 杉山 英二・粥川 由佳・辻村 美保・土屋 暁子
-
- 『流』323号「特集」患者の声に答える<その4>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その4〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Qリウマチと合併症 骨粗鬆症ほか A宮本 誠也
- リウマチをもっと知ろう
- バイオシミラーについて/山本 寿
リウマチの用語4「腱鞘炎・関節水腫・滑液包炎・リウマトイド結節」/三浦 靖史
2015年度
-
- 『流』320号「特集」患者の声に答える<その3>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その6〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Q主治医への希望 検査結果など A塩沢 和子
Q主治医への希望 他科との連携 A金子 敦史
- 支部長会研修講演
- 医療ソーシャルワーカーの役割と活用方法/土屋 暁子
-
- 『流』318号「特集」患者の声に答える<その2>
- 〈特集〉患者の声に答える〈その2〉 -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状
Q診断と治療 A黒坂 大太郎
Q生物学的製剤は効果があるが A中島 亜矢子
Q寛解について A川上 純
- リウマチをもっと知ろう
- リウマチの用語3「朝のこわばり・関節炎」/杉山 英二
-
- 『流』315号「特集」創立55周年記念大会報告
- 〈特集〉創立55周年記念大会報告
- 医療講演
リウマチ治療の現在(いま)、未来(これから)/當間 重人
-
- 『流』312号「特集」患者の声に答える
- 〈特集〉患者の声に答える -リウマチ患者の実態調査より-
- リウマチ医療の現状 Q副作用と合併症 A坂田 研明
- リウマチをもっと知ろう
- リウマチの用語2「関節リウマチの検査」/青木 昭子
2014年度
-
- 『流』310号「特集」リウマチと皮膚症状
- 〈特集〉リウマチと皮膚症状
- 増子 佳世
- リウマチをもっと知ろう
- リウマチの用語1「寛解とは・合併症とは」/西村 慶太
-
- 『流』309号「特集」シェーグレン症候群
- 〈特集〉シェーグレン症候群
- 住田 孝之
- 見る聞く知る
- 難病の患者に対する医療等に関する法律
-
- 『流』308号「特集」第54回全国大会開催
- 〈特集〉第54回全国大会報告
- 医療講演
リウマチ治療の現在(いま)、未来(これから)
薬物療法/高崎 芳成
-
- 『流』303号「特集」足の障害に対する治療・口腔衛生と関節リウマチ
- 〈特集〉足の障害に対する治療
- 松下 功
- 口腔衛生と関節リウマチ
- 前島 悦子
2013年度
-
- 『流』301号「特集」医療基本法について・東日本大震災による障がいのある人の居住環境の課題
気づかされた東日本大震災・関節リウマチと合併症〈肺〉 - 〈特集〉医療基本法について
- 伊藤 雅治
- 東日本大震災による障がいのある人の居住環境の課題
- 野口 祐子
- 気づかされた東日本大震災
- 福島支部 渡辺 政子
- 関節リウマチと合併症〈肺〉
- 土橋 浩彰
- 『流』301号「特集」医療基本法について・東日本大震災による障がいのある人の居住環境の課題
-
- 『流』299号「特集」リウマチ治療の現在未来 薬物療法・リウマチ患者と制度-患者の声に答える-
- 〈特集〉リウマチ治療の現在(いま) 未来(これから)
- 薬物療法/竹内 勤
- リウマチ患者と制度 -患者の声に答える-
- 成田 すみれ
-
- 『流』298号「特集」第53回全国大会開催
- 〈特集〉第53回全国大会開催
- 医療講演
リウマチ治療の現在(いま)、未来(これから)
整形外科的治療/田中 栄
-
- 『流』295号創設者追悼
- 〈創設者追悼〉
- 追悼の詞/高久 史麿
2012年度
-
- 『流』294号「特集」東日本大震災 その後
- 〈特集〉東日本大震災 その後
- 被災地での医療現場/齊藤 宏一
災害指定地域の会員の声
- 見る聞く知る
- 共用品・共用サービスとは/星川 安之
-
- 『流』292号「特集」リウマチ頚椎病変の外科療法 関節リウマチと悪性腫瘍との関連性について
- 〈特集〉リウマチ頚椎病変の外科療法 関節リウマチと悪性腫瘍との関連性について
- リウマチ頚椎病変の外科療法/筑田 博隆・田中 栄
関節リウマチと悪性腫瘍との関連性について/針谷 正祥
- リウマチをもっと知ろう
- 新しい抗リウマチ薬 イグラチモド/山本 一彦
関節リウマチの医療費について/田中 栄一
-
- 『流』290号「特集」第52回全国大会開催
- 〈特集〉全国大会(通算52回)開催
- 医療講演
リウマチ治療の現在(いま)、未来(これから)
薬物療法/田中 良哉
リハビリテーション/佐浦 隆一
-
- 『流』289号「特集」リウマチ治療の新たな動向
- 〈特集〉リウマチ治療の新たな動向
- 関節リウマチにおける目標達成に向けた治療 Treat to target(T2T)」/伊藤 聡
メトトレキサートの有効性と安全性/鈴木 康夫
- 見る聞く知る
- 改正介護保険法の概要